転迷山不動院開悟峯寺

転迷山不動院開悟峯寺 [ 宮城県・松島 ]

山のようにある迷いを転じて、たかき悟りを開くお寺

勉強会のご案内
トップページ
開悟峯寺とは?
年間行事のご案内
当山のご供養方法
法務のご案内
勉強会のご案内
祭り・イベント風景
地元松島のご紹介
松島風景
日本三景・松島の情緒溢れる風景や周辺観光にはこちらをお役立てください。
アイコン松島観光協会サイト

開悟峯寺とは勉強会のご案内

 当山で教えを学ぶには皆様の目的に応じて、幾つかの道があります。その一つは守本尊講に入会し学ぶ道です。毎月第一、三日曜日に行われております勉強会に加えて、春と秋の彼岸には修法や教えを学ぶ勉強会が行われております。仏事に興味のある方や、自分の身を守りたいと願う方は、この守本尊講から始めて下さい。

 修法をしながら健康を願う方には、陰行流抜刀道があります。小さなお子様にとっては心身健全のため。ご高齢の方にとっては健康維持となります。この陰行流抜刀道は災難を除け心願成就の修法ですので、体を鍛えながら魔除け心願成就のご修法となります。年齢を問わず、どなたでも行えるものですので興味のある方は、毎週土曜日に本山で練習しておりますのでお越し下さい。

 より専門的にでも得度して僧侶になるのはちょっとためらわれる方のために、御加持の勉強会があります。御加持とは能力開発の修法です。いかなる願い事も、自分の能力が高まることにより叶えられます。この御加持の勉強会は年に三回行われております。

 そして、出家し僧侶となる道もございます。お寺での生活を過ごしてみてから、本当に僧侶となるのかを決めることが出来ます。多くの人のためになる道ですので険しいですが、とても喜びの多い道でもあります。興味のある方は受付までお問い合わせ下さい。


 教えは学んで実践して初めてその人の力となります。勉強会と聞きますと教えを学ぶことだけのように聞こえますが、ご修法を学んだり、時には大祭のお手伝いを頂いたりと、実際にお寺での生活を通して教えを実践し学んで頂きます。是非一度ご来山いただき、その姿をご覧頂ければと願っております。

 

 

「弘法大師と歩く遍路道癒しの旅」出版のご案内

 

本の講演会の様子
▲本の講演会の様子

 

この本は、平成15年に行われました晋山式の記念事業の一つとして出版されました。長年皆様にお伝えしてきました教えを、本にまとめたものです。


 この度の本は、これまで当山で皆様にお伝えしてきました教えに、現代に必要とされる教えをまとめたものです。次のような方々に是非呼んで頂きたいと願い書かれております。

 

一、四国八十八カ所、遍路に行きたい人
一、弘法大師の教えを学び、今よりももっと人生を楽しみたい人
一、毎日の生活を安心して送りたい人
一、人間関係を改善し、人とのお付き合いを上手にしたい人
一、心も体も健康でいたい人

 

 弘法大師の沢山ある素晴らしい教えの中から、これだけは知って頂きたいというものを選びました。お読み頂き、皆様の生活に彩りを添えて頂ければと願っております。

 

 

開悟峯寺とは勉強会のお知らせ

 毎月定期的な勉強会を開催致しております。この勉強会は皆様と共に日常生活の問題を考え、より豊かな生活をするためのものです。遍路に行かれる方もそうでない方も、弘法大師の教えを学び日常生活で生かしていただけるようにするものです。次の様な問題を抱えている方は是非ご参加下さい。

 

アイコン一、夫婦の問題 夫(妻)とどの様に接して良いのか分からない方
アイコン二、教育の問題 子供との接し方にお悩みのある方
アイコン三、嫁姑の問題 結婚後の親戚付き合いに悩みのある方
アイコン四、会社での人間関係の問題 上司や部下、同僚との接し方に悩みがある方
アイコン五、その他、人間関係に問題を感じている方。
アイコン六、自己改革を考えている方

 

 以上の事をお考えの方に、弘法大師の教えを知って頂き、生活を豊かにしていきたいと考えております。勉強会とは言っておりますが、堅苦しく考えず、皆様からのご質問を生かしながら進めていきたいと思います。そこで、参加予定の皆様には、事前に質問を頂戴し、その質問にあわせて勉強を進めていきたいと思いますので、どうぞ多くの質問をお寄せいただきますようお願い致します。

 

 日程は、毎月第1日曜日、午後1:30からを予定しておりますが、法務の都合上別の日程の場合もありますのでご注意下さい。


 なお、諸事情により日程に変更が出る場合があります。日程に変更がありましたらこのホームページ上、又は直接ご連絡致しますが、出来れば日程をご確認の上御来山頂けます様、お願い致します。

 

 また、勉強会は5回で一区切りとして行う予定です。1年に2回繰り返す予定ですので、毎月参加出来なくても全ての回の話を聞く事が出来ます。

 


開悟峯寺とは出張勉強会のご案内

 勉強会、講演会を本山だけではなく、皆様のお近くに行きまして行いたいと考えております。つきましては、下記の点をご相談したいと思いますので、代表者の方からの連絡をお待ちしております。

 

アイコン一、日時 当山の法務の関係がありますのでご相談下さい。

アイコン二、場所 代表者のご自宅や近くの公民館など
アイコン三、人数 参加人数はある程度の人数が集まれば、何人でもかまいません。
アイコン四、

質問内容の取りまとめ ご要望に応じてお話しをさせて頂きますので、

事前にご連絡下さい。

 

 以上をお決めいただき、参加予定者へのご連絡をお願い致します。

 
Copyright c 2009 Tenmeizan Hudouin Kaigohouji. All Rights Reserved. ▲ページ先頭へ戻る